3 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 20:58:07.33 ID:I/lo2sAj
意味のない会議や打ち合わせを労働として認めないという考え方をすれば、
一般的な企業もすでにだいたい6時間労働じゃないか?
それほど画期的なこととは思えん。
4 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 20:58:13.87 ID:2YgecX5L
まぁ10人くらいの会社なら上手く行くんじゃないかな。
要領のいい奴が一人でもサボりだしたら一気に破綻しそう。
9 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:01:10.47 ID:u3Z6AhmE
客や取引先にも3時までしか対応しないのか
うーんなんとも
11 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:03:10.65 ID:2WkcLmLg
田舎で家賃なしなら1日6時間労働でも生活できるし貯金できるから困らない
12 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:04:19.23 ID:cYK/O5BN
食事時間無いからおにぎりかじったりしてやりすごすのか。
眠くならなくていいかも。
13 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:04:50.83 ID:izfB3MGJ
まあノッてる時は昼休みが邪魔に思う事もある
うち強制消灯で周り昼寝であまりにやりづらい
15 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:10:58.77 ID:OUAVapm4
ネット販売の会社なら定時を設けるよりも
交代制にして幅広い時間に対応したほうがいい気がするけれど
19 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:17:38.67 ID:1FNzCvoB
口頭指示と指数化無しはたぶん駄目だ。
時短目的の高効率化は質を下げれば簡単だ。
口頭指示は責任を曖昧にし、指数化無しは質の担保を失わせるだろう。
21 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:19:04.07 ID:fIaq+AfU
残業代が給料の半分ぐらい占めるという労働者なら大打撃だよ
24 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:22:54.68 ID:T1RyuXaa
8時間分の給料を6時間分に減らせるんなら余裕でうまく行くべ。
俺も、午後3時で仕事終われる会社あったら行きたいよ。
25 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:24:43.72 ID:0id0LNyc
会議が儀式化してない会社なら可能でしょ。
27 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:27:47.57 ID:CKDYf/xa
まぁ実際のところ、よっぽど忙しく無い限り
8時間いたとしても仕事してるのは4時間くらいだしな。
30 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:30:39.24 ID:l4WaustN
東証にわずかにある成長企業の一つだっけ
31 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:33:26.92 ID:+jF39Ip8
いらない会議をなくせば2時間くらい減らせそうだな
準備の手間もバカにならん
37 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:52:31.89 ID:M+VwaJRn
結局食事抜きで16時間働く会社に
38 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:55:06.86 ID:8vlfPYMo
考え方は嫌いじゃない、支持する
39 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:55:56.75 ID:/B3x2f/Z
通勤時間が一番無駄な件
44 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:17:20.92 ID:DpwlApS9
昼休み1時間は必要。30分でも構わない。たとえ終業時間が1時間延びても。
昼休みを取らないと少しずつ体と心にガタが来るぞ。
50 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:23:32.48 ID:fDfeP/E9
単純に労働時間の話なら、6時間ぐらいでもやれる会社は結構あると思う
ただ問題は、打ち合わせを設定するためにはバッファーとなる時間がないといけないし
社員同士の意思疎通をよくするためには、無駄話をする時間だって必要
無駄を全部取ればいいと言うわけでもない
54 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:34:47.95 ID:vLieYtkk
昼休みが無いなら1時間短いだけだから、
集中して働けば9時5時同等の仕事はできるだろう。
それに、パソコン操作は長時間すると精神的良くないしね。
就業時間後お金使えば、経済効果もあるし、良いことづくめだ。
64 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:04:19.51 ID:t2xWBimw
製造業の俺にはむり
時間を短くすると生産数が比例して減る
66 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:29:19.74 ID:ExBI+Cpm
3時まで昼食わないのはつらいな
せめて2時までだったらいいけど
68 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:39:08.37 ID:x/zrue66
もともと8時間労働という基準も良く分からん
人間の労働時間の許容範囲=8時間
この定義がそもそもインチキ臭い
72 :名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:53:11.09 ID:ahbkJhmB
うまく行ってるときはいいけど
ちょっとつまづいたら、終わりそうな予感
74 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:04:09.95 ID:GLbnXXVZ
通勤時間も入れたら平日は13~14時間は仕事関連
6時間寝たら4、5時間しか使えない
これが週5日とか何のために生きているのか分からない
78 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:35:02.21 ID:VriwHZka
6時間というのは労働法で休憩なしでいける限界時間。
これを超える場合は45分の休憩が必要。
1時間残業するために45分休憩取る人はほとんどいないだろうから、
従業員が休み時間にサービスで働いてくれる会社思いの制度。
79 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:37:21.27 ID:12QegCqW
子供がいる女性にはありがたい制度だとは思うが。
83 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:46:13.34 ID:9yhxxBQH
ただのワークシェアでしょ。
85 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 01:01:41.00 ID:cmqi1xvg
労働時間とかにこだわってるウチは有能な人間は集まらんよ
87 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 02:49:45.69 ID:P/gFN1lp
昼休みなしでぶっとおしかよ~ハードワークやね
90 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:13:22.03 ID:CDN4ITr4
良い人材育成を集める武器にはなるよな。
ただ、成果とリンクさせといた方が良いが。
91 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:31:30.84 ID:PKWHmYuQ
不可能
考えが甘すぎる
94 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:45:40.75 ID:/FNQ/l6T
残業代は払いませんが仕事終わったらいくら早く帰っても給料はしっかり払います
って言えば効率上がるかなあ?
95 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:46:50.16 ID:IAsr9z+e
「ダメだ出来ない」ではなくて
「俺が8時間働いてるのに6時間なんて許せない」
が大半の意見
96 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:55:24.36 ID:6VO10C8V
正規雇用の社員ばかりで賃金変更なし、なら凄いが、
バイトと派遣・契約社員が大半なら、ただのコストカットやん。
98 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:02:23.94 ID:6VO10C8V
つか、絶賛バイト募集中<90名>(従業員数390名※バイトも含む可能性大)。
http://www.starttoday.jp/p-fullfil.html
6時間だと、生活きついね。
106 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:41:23.72 ID:IqpdCjsz
給与が8時間分でるなら、いい制度だよね。
でも昼飯食わないで働くのは効率悪いね。
食いながら仕事は行儀悪いな。
120 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:48:59.01 ID:SJw1wE9x
ネット販売なら受付の時間を制限すればできるな
125 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 14:21:04.40 ID:3UQ/QMPv
新しい試みだね、特に子供がいる世帯にはいいかもしれん
昼休みは休んだ気がしない
家庭事情などで給与はそこそこでいいから早く帰りたい人にはいいかも
130 :名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:36:55.19 ID:sm6UfrVJ
単なるその日の仕事をこなす職種なら有り。
早く終われば帰宅してよいってルールを作れば集中力が上がって良いよ。
あとは品質だけ管理すればいいし。
スポンサーサイト
6時間労働で午後3時に定時退社。そんな会社は、果たしてうまくいくのか? スタートトゥデイの取り組み
日経ビジネス5月26日号は、楽天とアマゾン、行列ができる賃貸マンションの秘密、パレス
ホテルの眺望問題、トクホのコーラ、2030年のアジア・・・と注目記事が盛りだくさん
でしたが、もう1つ注目したのは、労働時間6時間で午後3時に退社できる働き方を導入した
スタートトゥデイの取り組みでした。
スタートトゥデイとは、アパレル専門のネット販売「ゾゾタウン」の成功で、今注目されて
いる企業です。ネットで洋服は売れないという常識を覆し、衣料品販売に革命を起こした
と言われる会社が、今度は働き方の革命を起こそうとしているのです。
新しい仕組みでは、朝9時に始業で午後3時に終業。その間6時間は昼休みもなくずっと
働き、夕方の時間は、自由になります。お昼の1時間が無い、というのも常識破りで驚き
ますが、3時に会社が終わるというのもかなりインパクトがあります。
この会社は以前は8時間労働だったのを7時間半に短縮。そして、今回一気に6時間に減ら
そうとしているのですが、果たして労働時間を短縮して業績は悪化しないのか?そんな
心配があると思います。
労働時間短縮のため、社内資料は簡素化、長文メールは廃止、口頭で伝えられるものは
口頭で、といった効率化を進めているようですが、何より大きいのは社員のモチベーション
ではないかと思います。6時間労働で午後3時に仕事が終われば、夕方の時間を有効に
使えます。このメリットを失いたくないと思えば、業績を悪くしないように必死に働く
はずです。
スタートトゥデイには、人事考課制度が存在しないそうです。上司と部下がコミュニケー
ションできていれば、指数化するような制度は必要ないという考え方だそうです。そして
人事部さえ存在しないのです。社員同士を親友のように信頼関係で結び、一緒に働く。
「マグロ船」で釣れたマグロは船員全員で平等に分けるという考え方のようです。
長時間労働で、社員がお互いに競争することで、会社に成果もたらそうという今までの
常識から離れたまったく新しい労働環境。
新しい取り組みはチャレンジです。みんなで一緒に集中して生産性を上げるという試みが
果たして業績に反映できるのか?これからの日本人の働き方を考えるケーススタディと
して注目したいと思います。
ソース
http://blogos.com/article/39898/?axis=b:254
コメントの投稿