2ntブログ


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。






英語のネイティブスピーカーとノンネイティブの立場の逆転現象 英語で意思疎通できない英国人技術者

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/03/24(土) 14:25:09.75 ID:???
世界英語の使用者は、英語を第二言語として使用しているアフリカの国々やインドの人口
増加とともに、年々増加の一途をたどっています。英米人の英語とは異なる英語を話す
人々が、ネイティブスピーカーをしのぐようになり、世界で使用される英語の質が問題と
なってきています。

今から50年ほど前までは、英語ネイティブスピーカーの数は、中国語を除いて、他の
言語をはるかにしのいでいました。しかし、今日ではネイティブスピーカーとしての英語
母語話者の数は、スペイン語話者や、ウルドウ語とヒンズー語の話者たちよりも少なく
なっていて、米国CIAの調査によってもその数は3億2千9百万人とされています。それに
対して75ヶ国の人々が日々英語の使用される環境にあり、その総人口は22億人になると
English as a Global Language、 2nd Ed (2003)の著者であるクリスタルは述べ
ています。それらの国々に住む人すべてが英語を使用しているわけではないにしても、
およそ15億人から18億人の人々が実際に英語を使用して生活していると言っても過言では
ないというのが通説です。

著書の中でクリスタルは、インドの状態についても説明していますが、彼によれば、
たぶんインドの総人口の3分の1の人々が英語で会話ができ、少なくとも3千人から多くて
3億3千万人の人々が英語を話し、理解するといってもよいであろうと書いています。彼は
、BBCやCNNその他の放送やインターネットによる英語情報の急増などから、世界各地の
ノンネイティブ英語話者はさらに増えていくことであろう、そしてその結果、英語そのもの
が急速に変化していくに違いないと予想しています。そのような状況からして、英語は
もはやネイティブスピーカーの財産とはいえず、世界の人々の共有財産であるというべき
であるという声も上がっています。

そのような時代を迎えている今日、国際ビジネス英語の役割や使命を考えるとき、使用
される英語の意味は、1国や1地域といった限られた場所でのみ有効であるということでは
不十分であり、その使用方法やその語句の意味にも、国際的な広がりが必要になってきま
す。この問題に関しては、2つのことがいえることでしょう。1つは、そこで使用される
英語は、英米の人間にしか理解できないものであってはならず、リンガフランカ(共通語
、あるいは共通の通商語)として広い地域にわたってより多くの人々に共通に理解され
えるものでなければならないということ。そして2つめは、言葉の意味には、必然的に人的
あるいは地域的に特有な性格がそなわっていて、それがある意味では、英語の汎用性の
阻害要因になるということです。2つの実例を以下に上げて、その意味を簡単に説明して
おきましょう。

ソース
http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=935480

関連スレ
【スキル】社内公用語が英語になったら→472.%が「転職を考える」--英会話のGABA調査 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331454157/

(つづく)


2:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/03/24(土) 14:25:51.56 ID:???
>>1のつづき

数年前の話ですが、ハンガリー人の土木技師が、サウジアラビアで7―8ヶ国の技術者か
らなる国際チームのメンバーとして働いていたときのことです。彼らはお互いに英語を
使用して完璧に意思疎通ができるのに、そこにいた英国人の技術者とだけは、どうしても
うまく意思疎通ができません。そのため、彼が代表者として、その英国人に対して、チーム
メンバーの総意であると前置きし、「どうか、これからは、お願いだからみなに分かる
英語で話してくれないか」と申し出たとのことです。国際ビジネス英語のあり方を考えた
場合、この2つの事例のように英米人たち英語を母語とする人々には面白くない現象が
出てくることは容易に考えられることでしょう。しかし、英語の汎用性という面からは、
英米人たちの寛恕と譲歩を願いたいものです。

<以下略。省略部分はソース参照>

-以上-









   


5:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:30:41.47 ID:yDuDZOhI
オレも10年前にロンドンに観光旅行に行ったんだが、レストランとかスーパー
とかの店員がみんなインド・パキスタン系なんだよな。

で、彼らの話す英語が聞きとりにくくて困ったことがあった。

インド英語のリスニングを訓練するための教材があったら良いのにって思った。


16:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:41:01.42 ID:2yAkB8KF
>>5
インドの人のしゃべる英語は d と t の発音の時に
ちょうど r の発音のように舌を丸めるのが特徴。
英語に t d が多いので、ついそのちょっと独特な音に惑わされる機会が多く
聞き取りにくく感じるけど、それ以外は普通の非ネイティブの英語なので
全体としてはむしろ聞き取りやすいよ。


6:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:31:36.24 ID:y/KV/l7v
日本人だって沖縄弁わかんねーし


7:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:32:09.98 ID:OG/Z3Z1X
サラリーマンみたいな本国では使われないローカル英語も沢山あるのだろうな


8:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:34:41.69 ID:MQdSyW+A
まあ、英語に限らず標準語と方言があるからね。
>>1の英国人技術者は喩えるなら関東弁を習得したことを
日本語を取得したと勘違いしたということ。

関西弁にはまだ方言という認識があるだろうけど、
関東弁は無様に訛ってしまっていることすら気付いていない人が多いように思う。


18:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:41:30.90 ID:Q4nspIhd
>>8
違うだろw
標準語を話す外国人が関西人に「アナタノニホンゴワカリマセーン」って言った
ようなもんだろ。


150:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:43:59.29 ID:jW24h6Wv
>>8
ちょっとずれてね?
>>1のは標準語の発音が変わると意味が通じなくなるって現象で方言とは別だろ。
日本語ではそれはないよ、発音が違っても意味は通じる。
さすがに文法、語彙が違う方言は意思疎通が難しいけど、これは英語含め全ての言語に共通。


152:名無しさん:2012/03/24(土) 17:53:43.37 ID:MfNzyOZl
>>150
いや、日本語の方言だって、発音も文法も違うし、意思疎通も困難だよ。
標準語というものが登場したのは、どこの国でも、ラジオ放送以降のことだ。


9:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:35:52.62 ID:oaamDn8j
日本人の英語が一番分かりにくいらしいねw


29:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:49:23.57 ID:WSLWjzzI
>>9
国際学会などに何度も参加してみると、日本人と韓国人の英語(割と似てる)はネイティブには通じているようだ。厳しいのは中国人かな。


82:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:44:53.23 ID:mU2LJaKL
>>29
自分の英語はネイティブではない、相手に伝わるように喋ろう、としていれば
大抵の場合は通じるでしょ。

通じない場合は、オレの英語はネイティブよりネイティブだ!と自信過剰で喋るヤツか
最初からネイティブの発音以外は受け付けないネイティブのどっちか。


87:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:54:15.52 ID:WjC+aRjN
>>82
ドイツ人がしゃべる英語が最強だろう。(日本人にとっても)
同じゲルマン語なので、語彙や文法が全然違っても、
音韻の癖が共通していて、英語の訛りを「直音に巻き戻す」ような発音になる。

エィがエーに、オゥ(英国ではエゥ)がオーになり、エャァが単なるエになる。
なんというか、オランダ語みたいというか、北イングランドの方言みたいというか。
日本語は直音ばかりの言語なので、これは発音しやすい。
ちなみに、直音崩壊の行き着く果てが、あのコックニー(ロンドンの貧乏人訛り≒豪州&NZ訛り)で、
英国では、緩いコックニーであるエスチャリー方言が「首都圏方言化」しているので、
EU圏内でも、イギリスだけが反対方向に走って「ガラパゴス化」していることになるという、
ワケワカメな状態。


10:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:36:15.90 ID:2w3H2jpb
東京の飲食店、コンビニの店員も日本語を話すが日本語ネイティブではない。同じ現象はある。


12:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:36:55.18 ID:1QaIhDAD
個人的な経験では

韓国人>中国人>>>フィリピン・ギリシャ人


13:名無し:2012/03/24(土) 14:37:48.03 ID:tuA3P5Fa
イギリスの労働者階級が喋る英語はわからんぞ。
オーストラリア人が喋る英語に近い。


17:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:41:15.43 ID:2w3H2jpb
>>13
tomatoをトメイトとか、canをキャンとか、下品。
トマト、カンと発音しよう。


22:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:44:48.83 ID:XnVCHG+I
>>17
俺もやるけど、それ訛りだから、日本でいうなんとかズラだから


15:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:40:10.62 ID:LebmkjBv
外人勢に囲まれて、「ニホンゴでOK」って言われたら凹みそうだ。
でもそう言われても仕方ない話し方する奴、ごろごろいるだろ?


20:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:43:32.86 ID:A65alc1P
これは前から指摘されてた。


21:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:44:40.20 ID:10lFNJg8
>>1
ノンネイティブの英語同士でも違いがあるだろ。

ノンネイティブ間でスムーズに伝わる英語がネイティブには伝わらないってことはないはず。


23:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:45:44.95 ID:OsL6mVOj
インドとか中東の発音の英語て意味分からんからな


24:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:46:44.75 ID:rmj2pKQQ
玉子のことを「タメィゴゥ」って言うヤツいるしな。


25:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:46:55.36 ID:OUturOaX
日本でも英米人をお手本とした英語の発音じゃなくて、
非英米人でも聞き取りやすい英語の発音を体系化して教育すればいいのでは?
アメリカ人の巻き舌発声って、世界的にも異端なのでは?


26:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:48:35.26 ID:XnVCHG+I
アメちゃんがコメって言ってるから良く聞いたら神戸の話だった


28:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:49:03.03 ID:c3R8h0sf
イギリスの王女さんのスピーチ最初は英語に聞こえなかったもんな


31:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:50:55.58 ID:RbrDv7s9
だいたいノンネイティブの比率が5割を切ると一種の相転移がおこって
「ネイティブ側ががんばって各種御国訛りを理解しろ」になっていく


33:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:53:21.77 ID:10lFNJg8
>>31
訛りに何種類もあるのに、それらを標準とするのは非現実的。
各国のノンネイティブ同士でならスムーズに意思疎通が出来たという >>1 の話もウソくせえ。


61:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:18:09.45 ID:g96xDlxQ
>>33
俺のバイト先では中国人とタイ人が日本語で会話してるぜ。


34:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:53:56.85 ID:2yAkB8KF
>>31
ある程度、国際的なお仕事をしている英米人は
自然とナマリをわかるようになるみたいだよ。
だから日本に来る人は耳というか言語野がすでに鍛えられている。

そういう人としか付き合っていないと、英語できると勘違いして
現地に行った時に平均的知能の現地人との会話に苦労する・・・。


32:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:51:01.46 ID:dM3Um9PJ
BBC のアナウンサーとか米国大統領の演説。
そういうのを聞いていればトンデモ英語にはならない
と思うのだが、どうなんでしょう。


35:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:54:10.86 ID:2w3H2jpb
日本人はアメリカ英語でないとなまっているとか平気で言うが、なまっているのは米語。
旧イギリス植民地は女王様の英語。


39:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:59:02.47 ID:2yAkB8KF
>>35
英国王室がドイツ系とフランス系で・・・
先住土民はまた違う言葉しゃべってたし、
ラジオができるまではほんとうに
ぐちゃぐちゃだった。
同じような理由でロシアでもペテルブルグだけは
フランス語っぽいなまりがある、らしい。わしゃロシア語はわからんが・・。


37:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:58:01.85 ID:x7hl5fWG
waterをワラと発音すると「かっこい~さすが本場の発音」
となるのに
todayをトゥダイと発音すると「オージーなまりw」
となるのは、米国コンプレックスとしか言いようがない。


41:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:00:52.44 ID:2yAkB8KF
>>37
t の発音は l と同じくベロを上前歯につけるので、
すこし早口になると自然とそうなるんだよ


42:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:01:47.19 ID:XnVCHG+I
>>41
ふーん、東大って発音すればいいのけ?


38:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 14:58:31.93 ID:V7lXvMUl
英語なんて欧州では田舎言葉だったのにな。
どうみてもアルファベットと発音が一致してないし。


43:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:03:12.39 ID:BXNwNK6N
言葉の問題では無いと言う事だろ。
何を話すかが問題なんだよ。
言葉を理解できる事と話の内容を理解できる事は全く違う。


45:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:03:58.05 ID:2yAkB8KF
>>43
マインド


47:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:04:39.79 ID:yDuDZOhI
日本がバブル景気だったころ、アメリカだかイギリスだかに
「日本人の英語が聞き取れるようになるための語学コース」
ってのが有ったらしいなw


48:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:05:07.24 ID:x7hl5fWG
バンパイア映画の主人公(イギリス人)が言ってたよ。
アメリカではレストランで「water」と言っても通じない。
「ワラ」と言わないとダメ、だと。

ネイティブとの意思疎通がしにくい、というのはこういう事なんだろうな。


49:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:05:26.04 ID:XXoyPYwF
世界共通語としての英語の地位は、今後も変わらないだろう。
すると、中国人、インド人、ブラジル人たちの話す英語が、世界の主流になる。
最初は話し言葉が、次に書き言葉がそうなってゆく。


82:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:44:53.23 ID:mU2LJaKL
>>49
いずれローマ字というか仮名文字的な表音文字に変化して行くかもね。
RIGHT→RAITOみたいな感じで。


51:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:07:14.05 ID:bdiNl4sG
日本英語に統一しろよ。
開音節で、誰にも聞き取りやすいし、美しいぞ。


52:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:08:51.06 ID:IxCwj/Nl
もうヨーロッパとかロシアとか
英語に統一しちゃえよ

あとアフリカやら南米も


53:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:09:14.78 ID:ywQCqYPH
アイルランド人がシンガポールで現地の顧客と英語が通じなくて
お互い日本語がしゃべれたので日本語使っていたよ。


54:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:11:24.97 ID:14ljcHwW
これは訛りよりも語彙の影響だと思うけど
ノンネイティブは誰でも知ってそうな単語しか使わないで話そうとするけど
ネイティブは関係ねーやだし


56:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:11:51.13 ID:ZIFaPKDX
昔、友だちのドイツ人と部屋シェアしてたことあって100%コミュニケーション取れてるのに
アメリカ人が遊びに来て3人で会話してたら俺とドイツ人の英語が速すぎて聞き取れないから
もうちょっとゆっくり喋ってくれと言われたことあるw
チリ人とかいポリネシアンとか他にもいろいたけどアメリカ人だけだなこんなこと言ったやつは


57:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:14:06.37 ID:bdiNl4sG
>>56
アメリカ訛りの英語が他国とかけ離れてるだけじゃね?
ウォーターがワラとか
もうキチガイじゃないか。


176:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 19:08:43.10 ID:9sA+d2eZ
>>57
全然違う
17世紀のイギリス英語を最も保持しているのがアメリカ
英語を変化させまくっているのはイギリスの方

南米の日系人社会やカナダのケベックの日本語、フランス語も総じて古い


58:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:15:53.55 ID:DgTmAaJ9
ラテン語が結局分かれていったように
英語をもとにした各地の言葉に、また分かれていくだけ

世界共通語なんて妄想


59:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:16:35.71 ID:uAuYMwt4
英国人の技術者にも、「コミュ力」が求められる時代か


62:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:18:37.62 ID:ns4LNcDx
BBCラジオ聞いてると、インド・アフリカのやたら聞き取りやすい英語ばっか


68:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:25:31.16 ID:XnVCHG+I
>>62
あっちけーは日本人の悪口しかイワンからだろ


63:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:19:43.65 ID:s5uZtT06
イギリス人の英語ってなんかカタカナっぽくない?
「彼女をそのお城まで車で連れて行ってやってくれと彼にお願いしたよ」って
アイ アースクト ヒム トゥ ドライブ ハー トゥ タ カースー、みたいな
俺は聞き取りやすい


73:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:36:05.06 ID:1nNtHIwV
>>63
洋ネトゲでボイチャ程度の経験しかないけどEU系のやつらの方が聞き易い。
昼間の北米時間だと聞いててもさっぱりw


64:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:21:31.83 ID:Z9a7Troz
ビジネス英語は通じるよ
鉛が酷くても
お互いに商売だから必死に聞こうとする。

日常会話レベルのどうでもよい英語の方が
めんどくさい


65:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:22:51.17 ID:C9s+NsVa
英国訛りは米国人も上手に真似れないみたいだな。


66:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:22:52.65 ID:z7WS6DW/
日本語でおk


70:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:26:50.56 ID:6XvUDi13
会議とかでは日本人の喋る英語だけ聞き取れる。
アメリカ人のは無理。フランス人のはもっと無理。


71:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:28:03.49 ID:O3VB1hRo
このスレを読んで、だから『グロービッシュ』があるのかとわかった。


74:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:36:19.72 ID:5vBilmTC
これって、一昔前だと「ピジン英語」だとか「ブロークンイングリッシュ」だとか言って、
英米人が侮蔑してた英語だよね。あまりにも話者が増え過ぎてグローバルに使われるようになって、
彼らが無視できなくなってきたという段階か。
日本人が中国人同士の「ワタシ○○あるよ~」なんていう会話に入っていくのツライわな。


79:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:40:11.51 ID:NW9F54to
日本語をNHKみたいな標準語で全部話せなんて言われたら困っちゃうぜ?


140:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:31:02.06 ID:iRvU7tSS
>>79

残念だな。
実は日本語に標準語は存在してい無い。
NHKは勝手に標準語だと思ってしゃべっているだけだ。


80:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:41:44.48 ID:MQdSyW+A
たしかに英国訛りや英国綴りは混乱の元。

グロービッシュというのは初めて聞いたけど、
たしかに世の中で求められているのは英語ではなくグロービッシュなのかも。

グロービッシュという英語ベースの新しい体系こそが
言語本来の存在意義に立ち返っているように思える。

英語、日本語、ハングル・・・グロービッシュがあれば全て不要かもね。


81:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:43:04.36 ID:XnVCHG+I
>>80
ま、ここ2chだし
こんな事言っても金持ちはイギリス英語なんだろし


84:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:45:53.14 ID:+zZgud2A
英語なのに一言もわからなったのはニュージーランドのババアがテレビで地震の
時の恐怖をしゃべってるのを聞いた時、文字どうり一言もわからなかった。あそこは
そんなところなのか?


85:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:47:13.53 ID:2yAkB8KF
>>84
一般の人が事故直後に喋るのは
日本語でもわからん事があるからな。
それはしょうがない。


86:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:48:03.72 ID:TMtpoqti
余計な言語を学ばなくて済むだけ有り難いと思え。 米英。


88:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 15:58:53.64 ID:9xCawtmH
ネイティブの英語はぎりぎりまで発音を省力化するもんで聞き取りにくいんだよ。
もっとはっきりしゃべれとおもう。


90:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:06:58.29 ID:MQdSyW+A
>>88
流石にそんな方言まで相手にすることはないと思うよw

グロービッシュという考え方が出て来ているように、
自分たちはけして英語自体を必要としているわけじゃない。
コミュニケーションのツールが欲しいわけね。

ネイティブ英語とはすなわちガラパゴス英語なわけで、
それは我々が求めているものではない。世界で通じる言葉じゃない。


109:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:36:41.81 ID:5xe2yeaJ
>>88
40年前の英語教材を聴いてみたら
今と全然発音が違うのな。
聞き取り易いのったら何のってw


91:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:08:33.26 ID:puTU7YgX
イタリアやスイスの会社と3社電話会議やってると
彼らは英語ネイティブじゃないので最初はめちゃくちゃ聞き取りにくいと思ってたけど慣れるとすごく優しい。
お互い英語が未熟だから未熟ななりに、語彙や文法が変でもすぐ理解できるところがある。
逆にあの電話会議にイギリス人やアメリカ人が混じったら意思疎通できなくて電話会議成り立たなさそうな気がする
>>1の記事の話はよくわかる


206:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 20:01:07.69 ID:CGRM3+2/
>>91
わかる。
英米人の慣用句とかそれおまえの中だけだろみたいの
喋られてもな~。非ネイティブはわかりやすい単語を
選ぶだろうから


218:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 20:22:44.23 ID:MQdSyW+A
>>206
ようするに『言葉遊び』をするばかりで、肝心のことは言わないんだよね。
自分がそのようなガラパゴス英語の話者に出会ったなら、
『何を気取っているのか知らんがYESかNOかで答えろ。』と言ってしまいそうだw


92:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:08:42.71 ID:pFCtprhg
おれはパッシブスピーカー


93:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:09:54.18 ID:y8eOyFmd
俺最近思ったんだけど、日本語でも実際は会話中に相手方が発している言葉を100%理解しているわけではないのではないかと思っている。
いってることわかるかな。
つまり「流し聞き」を実際はしてるってことなんだけど…


97:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:15:32.50 ID:sfwVQXWt
英語の勉強を初めてようやくTOEICも730点超えてKindleで洋書を読みまくっているが
テキスト読んでいるだけなので話せない。
まあ、英会話はもっと英文が読めるようになってからかなと思っていたが、
この前の会議でびびった。
英語の議論の内容は大体わかる。特に日本人の英語は9割わかる。
逆にわかると言うことは、文法も単語も既知のモノばかりと言うことだ。
でも俺はしゃべれない。ちょっと衝撃。とりあえず意思疎通するだけなら自分程度の
文法力・単語力で十分なんだなと。


99:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:20:08.42 ID:FoYjIODd
日本語も昔の軍隊用語みたいに
一人称を”自分”
肯定の語尾は”で あります”
って感じに統一したら外人覚えやすいかも


102:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:23:45.94 ID:hr5GKFsJ
会議みたいにどういう話をするか事前にわかっていると
高校程度の英語力でだいたい理解できるね。


104:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:29:24.76 ID:PU4m2Pl5
英文をすべてローマ字読みする漏れは、何一つ聞き取れない。


106:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:30:47.27 ID:5D4K2TY+
英語を公用語にしている日本の企業も、似て非なる英語が定着しそう。


113:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:39:34.92 ID:14ljcHwW
英語がネイティブの知り合いはドイツ語も判るし話せるが
うまく発音が出来ないと言ってたな
ホーラブルが口癖なので意味がわかんねって言ったら、
ホラー映画の意味だってつーんだ
日本語のコエーってやつかと納得した


125:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 16:58:17.33 ID:WjC+aRjN
>>113
そうなんだよ。英語というのは、「人類史上最悪に訛りまくった、超辺境のゲルマン語」なんだ。
英語は、「母音を直音で発音出来ない」という、致命的な訛りを含んだ言語。
つまり、彼らは、母音を長く発音しようとすると、舌を固定できない。
オーと単純に発音しろというと、どうしても、
エェャァォュョォォォュュュィャャュュュウウ
になってしまう。平安貴族が言うところの「舌だみたる(舌がねじ曲がっている)」んだな。

これでは、ドイツ語は通じないことになる。
ヴェェュィィェエ・ゲヤャェャェエィィテス・イエェァャェェイナン?
では通じないわけだ。
日本人が、「ヴィーゲーテスイーネン?」
というほうがよほど通じるw


128:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:01:38.35 ID:OExQeS3+
世界的にはナイフはnで始まるのが普通
20年ぐらい前からそういう状況だったような
言語学では20世紀末ごろから「アメリカ英語の終わり」って言ってアメリカ人みたいに大げさな英語はなくなるとしてたり


131:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 17:05:13.55 ID:jxmeH6Kh
英語の発音は r 音が中心で、かつ単語を繋げて発音するので、非常に聞き分けにくい
日本人には特別に辛いが、程度の差こそあれ他の国の人も同じ

英語を話す時、r 音を強調せず、かつ単語を区切って話すと、世界中の人が聞き分けやすくなる
これがノン・ネイティブ・スピーカーの英語


155:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 18:19:03.59 ID:DU06r9So
↓を聞くと英語の奥深さがよく判るw

ngry Asian Restaurant Soda Prank Call - OwnagePranks




172:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 18:56:55.54 ID:It/yEk8X
>>155
すげぇな
これ中国人の英語?
字幕ないと何言ってるかわかんねぇw


178:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 19:15:47.42 ID:uJKUBLud
>>155 OwnagePranksって何だ?ひでーな


180:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 19:20:03.48 ID:DU06r9So
>>178
Pranks=ジョーク
だからねw
ほとんどハラスメントって言ったほうがいいけどw

でも、こういう発音の人は本当に結構いる。
ネイティブ、インド人、中国人、欧州人と一緒に会議をしたことがあるが
マジで死にそうなくらい疲れたよw
発音が違いすぎてw


165:名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 18:46:03.07 ID:MNW39ukh
日本語で例えると
「タネも仕掛けもチョトタケアルヨー」みたいな
ゼンジー北京が使ってるようなのが一般的になってしまってる状態か


   







コメントの投稿

非公開コメント

 
リンク
にぃにぃチャンネル速報
VIPPERちゃんぬる
ニュー速ちゃんぬる
萌えニューちゃんぬる
痛いちゃんぬる
芸能ちゃんぬる
ホビーちゃんぬる
サイエンスちゃんぬる
ソーシャルちゃんぬる
名無しちゃんぬる
SSちゃんぬる
旅ちゃんぬる
バイクちゃんぬる
アイドルちゃんぬる
VIPちゃんぬる
バイクちゃんぬる
アルファちゃんぬる
アニメちゃんぬる
SKEちゃんぬる
AKBちゃんぬる
野球ちゃんぬる
ゲームちゃんぬる
芸能ちゃんぬる
アイドルちゃんぬる
キチガイちゃんぬる
萌えちゃんぬる
ニュースちゃんぬる
政治ちゃんぬる
声優ちゃんぬる
痛いちゃんぬる
ジャンプちゃんぬる
鬼女ちゃんぬる
なんJちゃんぬる
やきうちゃんぬる
マジキチちゃんぬる
暇人ちゃんぬる
VIP部
ぱっかーん速報
声優ちゃんぬる
萌えちゃんぬる
48ちゃんぬる
VIPちゃんぬる
VIPのナナシ
ブラックロータス
ハムストリング速報
モロタ速報
にんじん速報
王立マフィリア魔法学院
ブヒィ速報
だが断れぬ!!
みな速
VIPPER速達
ウリ速
おっさんの提供でお送りします
大日本帝国日報
VIPPER部魂!
2chの学べるニュース
声優神報
アニメシャワー
3次お宝画像ちゃんぬる
同人野郎
なんていやらしい
三次エロちゃんねる
おっぱい\(^o^)/おっぱい
俺のチ○コがこんなに勃起するわけがない
ツルツルのパインパイン
虹エロ画像速
ぴんくちゃんねる
至高のエロ画像
エロスタ
2次元エロ画像 -抜-
萌抜
萌え萌エログ
ぴんく色の2次元
萌えるえっちな美少女たち
萌えの花びら
汁速
虹萌エログ
AV案内所
洋物パラダイス
巨乳はいいぞ~
ギャルはエロい
アダログ -ヴィデオ-
xvideosログ
アンテナ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター


現在の閲覧者数
アクセスランキング
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

 

ブログランキング・にほんブログ村へ